2018年01月11日
しるこ? ぜんざい? 鏡開き!
本日も当社の「どすごいブログ店」にご来場ありがとうございます。
フチ子Aが出かけていたので
おしるこ完成は4時過ぎてしまいました。

焼いた切り餅がそのまままるごと入った(手抜き?とも思える)
お汁粉です。
小豆の形がのこっているから ぜんざい なのかな?
でも関東の ぜんざい は汁気がないものをいうみたいだし。
関西の汁粉はこし餡使うみたいだし。
汁もあって小豆の形も残っている中間でしょうか。
昔からうちは
汁もあって小豆の形もあって
餅じゃなくて
小麦粉に塩と水を入れて
わりと硬めに煉ったものを
箸でつまんで汁の中におとしこんだ団子でした。
母の味が懐かしいな~
ミネラル豊富な、きび砂糖つかいました。

いっぱいできちゃったよ。明日の分もある!

こげ目がないけど、やわらかい焼き餅

甘さ控えめ、あっさりおいし~

お!おかわり!
フチ子Aが出かけていたので
おしるこ完成は4時過ぎてしまいました。
焼いた切り餅がそのまままるごと入った(手抜き?とも思える)
お汁粉です。
小豆の形がのこっているから ぜんざい なのかな?
でも関東の ぜんざい は汁気がないものをいうみたいだし。
関西の汁粉はこし餡使うみたいだし。
汁もあって小豆の形も残っている中間でしょうか。
昔からうちは
汁もあって小豆の形もあって
餅じゃなくて
小麦粉に塩と水を入れて
わりと硬めに煉ったものを
箸でつまんで汁の中におとしこんだ団子でした。
母の味が懐かしいな~
ミネラル豊富な、きび砂糖つかいました。
いっぱいできちゃったよ。明日の分もある!
こげ目がないけど、やわらかい焼き餅
甘さ控えめ、あっさりおいし~
お!おかわり!
Posted by TKJ蒲郡 at 17:49│Comments(0)
│こんな会社です