2019年05月10日
祝☆令和
本日も当社のどすごいブログ店にご来場ありがとうございます。
10連休も無事?終わりまして
令和になってもう10日ですね。
日常は何も変わっていませんが
個人的なニュースとしては
休み明けのたった数日の間に
平成のHを令和のRに書き替えるのが上手くなった気がします

あら!5月11日12日のご商談特典が祝☆令和

4月30日当番出勤の社員に
翌日から使う領収書にハンコを押してもらいました。
(令和領収書の印刷が間に合わなかったため急きょ)(;^_^A

平成の時もそうだったように
すぐ慣れてしまうでしょうね。
改元を2回も経験しちゃったわ
西暦で書く書類が多くなったので
個人的には西暦が扱いやすいと思っています。
平成のとき、昭和生まれの人の年齢を数えるために
今年は昭和94年とみなして計算してたけど
来年の令和2年は2020年で
昭和95年で、平成32年で・・・
自分だけの暗号のような表をデスクに小さく貼っておくんだろうな。
仕事上は西暦がらくちんです。
10連休も無事?終わりまして
令和になってもう10日ですね。
日常は何も変わっていませんが
個人的なニュースとしては
休み明けのたった数日の間に
平成のHを令和のRに書き替えるのが上手くなった気がします

あら!5月11日12日のご商談特典が祝☆令和
4月30日当番出勤の社員に
翌日から使う領収書にハンコを押してもらいました。
(令和領収書の印刷が間に合わなかったため急きょ)(;^_^A
平成の時もそうだったように
すぐ慣れてしまうでしょうね。
改元を2回も経験しちゃったわ

西暦で書く書類が多くなったので
個人的には西暦が扱いやすいと思っています。
平成のとき、昭和生まれの人の年齢を数えるために
今年は昭和94年とみなして計算してたけど
来年の令和2年は2020年で
昭和95年で、平成32年で・・・
自分だけの暗号のような表をデスクに小さく貼っておくんだろうな。
仕事上は西暦がらくちんです。