2019年06月25日
タイヤ空気圧、タイヤローテーション
本日も当社のどすごいブログ店にご来場ありがとうございます
昨日はタイヤのスリップサインをチェックしましょうで タイヤの溝をチェックする スリップサイン について書きました。
スリップサインを見つける三角マークは
タイヤ全周に 4~9 箇所あります。
コレです。三角マーク ↓

最初はよくわからなかったですが、
慣れるとすぐ見つけられます。

一度見てみてくださいね
タイヤの摩耗は
①空気圧が適正でなかったり
②タイヤローテーションをせずに走行
することが原因で起こりやすくなります。
タイヤ空気圧調整はいつでも無料ですのでお気軽に寄ってください。
車検と車検の真ん中の 12か月法定点検では
ブレーキの清掃・調整のためにタイヤを取り外すので
基本タイヤローテーションを行います。
タイヤはローテーションを適正に行うと
すり減りを防ぎ、溝が均一に減っていくのでタイヤが長持ちします。
12か月法定点検は 安心・安全だけじゃなく エコ でもあるんですね。
昨日はタイヤのスリップサインをチェックしましょうで タイヤの溝をチェックする スリップサイン について書きました。
スリップサインを見つける三角マークは
タイヤ全周に 4~9 箇所あります。
コレです。三角マーク ↓
最初はよくわからなかったですが、
慣れるとすぐ見つけられます。
一度見てみてくださいね

タイヤの摩耗は
①空気圧が適正でなかったり
②タイヤローテーションをせずに走行
することが原因で起こりやすくなります。
タイヤ空気圧調整はいつでも無料ですのでお気軽に寄ってください。
車検と車検の真ん中の 12か月法定点検では
ブレーキの清掃・調整のためにタイヤを取り外すので
基本タイヤローテーションを行います。
タイヤはローテーションを適正に行うと
すり減りを防ぎ、溝が均一に減っていくのでタイヤが長持ちします。
12か月法定点検は 安心・安全だけじゃなく エコ でもあるんですね。
Posted by TKJ蒲郡 at 10:58│Comments(0)
│整備のこと、車のこと