2020年05月13日
黄砂がくる
本日も当社のどすごいブログ店にご来場ありがとうございます。
「麒麟がくる」みてます
昨日の天気予報では、今日から明日にかけて麒麟じゃなくて
「黄砂がくる」ようです
黄砂が来ても当社の「TKJカード」をお持ちのお客様はご安心ください
ご購入または車検入庫のお車には、
次回車検まで何回でも使える洗車機での水洗い洗車が何回でも無料の「TKJカード」付いてきます。
カードをご提示いただくだけでオッケイ!
ショールームでコーヒーを飲んでいただいている間に洗車完了
どんどん使ってくださいね!
特に午後2時~5時がおすすめです。
この時間は洗車スタッフが待機しているので早いです

「麒麟がくる」みてます

昨日の天気予報では、今日から明日にかけて麒麟じゃなくて
「黄砂がくる」ようです

黄砂が来ても当社の「TKJカード」をお持ちのお客様はご安心ください

ご購入または車検入庫のお車には、
次回車検まで何回でも使える洗車機での水洗い洗車が何回でも無料の「TKJカード」付いてきます。
カードをご提示いただくだけでオッケイ!
ショールームでコーヒーを飲んでいただいている間に洗車完了

どんどん使ってくださいね!
特に午後2時~5時がおすすめです。
この時間は洗車スタッフが待機しているので早いです


「麒麟がくる」おもしろい。
美濃に友人がいるから身近に感じる。
コロナが収束したらドラマ館に行きたいな。
道三モックンの立ち居振る舞いや、せりふ回しや、間の取り方が時代劇らしくてカッコイイ。
道三と息子の高政が親子に見えなくて・・・モックン肌つやつやで兄弟に見えてしまう。
主役の長谷川博己さんの顔が覚えられない
衣装が変わるとわからない(笑)。
きみどり色の衣装来ているときはわかるけど。
前半生は活躍の場面が少ないから抑えた演技なのかな。
抑えた演技は難しいだろうな。
若い光秀、
中間管理職の私自身を見ているよう(涙)。
上司に無理難題押し付けられたり
あっちとこっちがもめないように調整したりと
とっても地味な役割。応援したくなっちゃうよ。
ドラマの光秀は上司に媚びることなく本音で立ち向かうし
部下や家族には思いやりいっぱいだから
たくさんの人から信頼を得ているところが素敵。
長谷川博己さんが主役に選ばれた理由は当初よくわからなかった。
演技にクセが無く自己主張が無いからかな。
モックン主役でもいいんじゃないかと思ったけど
モックンに抑えた演技はもったいないしね。
歴史は苦手だからドラマだけでは意味が分からず
たまにうとうとしちゃうから、、ますますストーリーわからず(^O^)。
NHK出版の解説本見ながら見ています(^O^)。
5/10モックン道三死んじゃって寂しいですが
これから猟奇的にカワイイ信長やノッポの秀吉、小柄な家康の時代ですね。
配役の意外性が歴史上の人物の固定観念を覆すのがたのしみですね。
信長染谷将太さんは見ててほんと面白い。
見入っちゃう俳優さん、存在感がスゴイ。他の出演作も見たくなります。
悪ワルな信長が天下をとったらたくさんの国衆国人が困ると思って
自分の命と引き換えの本能寺だったのかな?
いろいろな解釈あるようですが何か理由があったのでしょうね。
できれば長谷川博己さんをカッコイイ光秀にしてほしいです
コロナの影響で撮影止まってるようで心配ですが
先が楽しみです。
美濃に友人がいるから身近に感じる。
コロナが収束したらドラマ館に行きたいな。
道三モックンの立ち居振る舞いや、せりふ回しや、間の取り方が時代劇らしくてカッコイイ。
道三と息子の高政が親子に見えなくて・・・モックン肌つやつやで兄弟に見えてしまう。
主役の長谷川博己さんの顔が覚えられない

衣装が変わるとわからない(笑)。
きみどり色の衣装来ているときはわかるけど。
前半生は活躍の場面が少ないから抑えた演技なのかな。
抑えた演技は難しいだろうな。
若い光秀、
中間管理職の私自身を見ているよう(涙)。
上司に無理難題押し付けられたり
あっちとこっちがもめないように調整したりと
とっても地味な役割。応援したくなっちゃうよ。
ドラマの光秀は上司に媚びることなく本音で立ち向かうし
部下や家族には思いやりいっぱいだから
たくさんの人から信頼を得ているところが素敵。
長谷川博己さんが主役に選ばれた理由は当初よくわからなかった。
演技にクセが無く自己主張が無いからかな。
モックン主役でもいいんじゃないかと思ったけど
モックンに抑えた演技はもったいないしね。
歴史は苦手だからドラマだけでは意味が分からず
たまにうとうとしちゃうから、、ますますストーリーわからず(^O^)。
NHK出版の解説本見ながら見ています(^O^)。
5/10モックン道三死んじゃって寂しいですが
これから猟奇的にカワイイ信長やノッポの秀吉、小柄な家康の時代ですね。
配役の意外性が歴史上の人物の固定観念を覆すのがたのしみですね。
信長染谷将太さんは見ててほんと面白い。
見入っちゃう俳優さん、存在感がスゴイ。他の出演作も見たくなります。
悪ワルな信長が天下をとったらたくさんの国衆国人が困ると思って
自分の命と引き換えの本能寺だったのかな?
いろいろな解釈あるようですが何か理由があったのでしょうね。
できれば長谷川博己さんをカッコイイ光秀にしてほしいです

コロナの影響で撮影止まってるようで心配ですが
先が楽しみです。