2017年07月13日
これは何でしょう?
本日も当社の「どすごいブログ店」にご来場ありがとうございます。
お客様のところへうかがったとき
「今年は良くできたから、会社に持っていって飾って!」と、見たこともない植物をいただきました。
両側の茶色の葉っぱみたいなのを剥がし、種も取り除くと
見事な貝細工のような、光沢のある大判小判が現れました。

最初頂いた時はこんな感じ

茶色っぽくて、ちょっと枯れた枝と葉っぱという感じ

それを両側の薄い葉っぱみたいなのと、両側の種を取り除くと

繊細なドライフラワーが現れました。
近くで見ると透き通って、光沢があるり、見事な貝細工のよう、
遠目で見ると桜の花びらのようです。
名前は「大判草」と言います。大判小判の大判です。縁起がいいですね~(小判草と言うのもあります)
別名「合田草」、「ルナリア」
合田さと言う人がフランスから持ち帰ったようです。

フチ子さんも喜んでいます。

剥がしとった枯れた葉っぱと種の山で
フチ子さんが遊んでいます。

ショールームに飾ってあります。見に来てくださ~い



(記事担当:お客様満足係№0099)
お客様のところへうかがったとき
「今年は良くできたから、会社に持っていって飾って!」と、見たこともない植物をいただきました。
両側の茶色の葉っぱみたいなのを剥がし、種も取り除くと
見事な貝細工のような、光沢のある大判小判が現れました。
最初頂いた時はこんな感じ
茶色っぽくて、ちょっと枯れた枝と葉っぱという感じ
それを両側の薄い葉っぱみたいなのと、両側の種を取り除くと
繊細なドライフラワーが現れました。
近くで見ると透き通って、光沢があるり、見事な貝細工のよう、
遠目で見ると桜の花びらのようです。
名前は「大判草」と言います。大判小判の大判です。縁起がいいですね~(小判草と言うのもあります)
別名「合田草」、「ルナリア」
合田さと言う人がフランスから持ち帰ったようです。
フチ子さんも喜んでいます。
剥がしとった枯れた葉っぱと種の山で
フチ子さんが遊んでいます。
ショールームに飾ってあります。見に来てくださ~い



(記事担当:お客様満足係№0099)
Posted by TKJ蒲郡 at 14:04│Comments(0)
│こんな会社です